こんにちは!姉のすずです^^
妊娠中や出産時のこと、子供の成長や健康状態などを記録する母子手帳。
今回は妊娠が分かったらいつ、どこでもらえるのかなど、母子手帳に関する疑問をまとめてみました!
母子手帳をもらう時期はいつ?
産婦人科で診察を受け、妊娠が確定してから1回目の妊婦健診までにもらいましょう。
初診時や妊娠が確定するまでの診察は妊婦健診になりません。
赤ちゃんの胎嚢や心拍が確認された段階で妊娠確定とする病院が多く、おそらくそのタイミングで母子手帳をもらっておくよう案内を受けると思います。
妊婦健診が始まると、毎回の健診記録を母子手帳に記入し、妊婦健診の一部費用を国が助成してくれる補助券を利用できるようになります。
母子手帳はどこでもらえる?
各市区町村の役所や保健センターの窓口でもらうことができます。
窓口で「妊娠届出書」という用紙をもらい必要事項を記入し提出すると、その日のうちに発行してもらえます。
発行時に必要な書類や持ち物は?
私の住んでる地域は以下の2点が必要でした。
・マイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
・妊婦の本人確認ができるもの
印鑑や、妊娠診断を受けた医療機関が分かる診察券など、市区町村によって必要なものがあるようなので、事前に市区町村のHPで確認しておきましょう。
妊娠届出書に記入する内容は?
母子手帳をもらう際、妊娠届出書という書類に以下の記入が必要になります。
・妊婦本人の名前や住所などの情報
・妊婦本人のマイナンバー
・出産予定日
・妊娠週数
・妊娠回数
・妊娠診断を受けた医療機関名
・病気の有無
この内容も市区町村によって変わるかもしれません。
市区町村によってはHPから用紙をダウンロードできる場合もあるので、事前に記入して窓口に持っていくこともできます。
母子手帳と一緒にもらえるもの
母子手帳だけでなく、妊婦健診の一部費用を国が助成してくれる補助券や、地域ごとに役立つ情報やサービス案内などが用意されている場合があります。
・妊婦健診費用補助券
・マタニティマークのキーホルダー
・父子手帳
・副読本(出産~子育ての知識本)
・マタニティ食事レシピ
・母親学級やマタニティヨガなどのイベント案内
もし母子手帳を紛失してしまったら?
母子手帳を紛失した場合には再発行してもらうことができます。
ただし妊婦健診の補助券は再発行不可の場合が多いようなので注意です!
母子手帳は妊娠中の記録はもちろん、生まれてから6歳までの健康状態を記録できるようになっています。
成長を記録する大事なものなので、大切に扱いましょう^^
母子手帳ケースは必要?
・妊婦健診にあると便利
妊婦健診には毎回、診察券・保険証・母子手帳・補助券を持っていきます。
母子手帳ケースにまとめて持ち運びすれば忘れる心配がありません。
またエコー写真や血液検査の結果などの書類、領収書などの管理にも便利です。
・産後も使える
妊娠中はもちろん産後はより母子手帳ケースが活躍します!
母子手帳は6歳まで子供の成長やワクチン接種等の記録をするため大切に管理しておく必要があります。
また子供の保険証や小児医療証、診察券、お薬手帳なども増えていきます。
小さいうちは病院にかかることも多いため、母子手帳ケースにまとめておくと安心です。
・母子手帳ケースはどこで買える?
母子手帳ケースはベビー用品店やネットショップなどで購入できます。
キャラクターものやショルダータイプものなど、柄や形のバリエーションも様々。
母子手帳のサイズは地域によって大きさが異なるため、母子手帳のサイズに合わせたケースを選びましょう^^
最後に
母子手帳には成長を記録するだけでなく、出産や育児に関する情報も載っているのでもらったら一度目を通してみると参考になるかと思います^^
また外出時の急な体調不良に備えて、母体の情報や緊急連絡先などを記入して持ち歩いておくと安心です。
妊娠中から母子手帳を活用していきましょう!
この記事の著者:すず(姉)
夫・2017年生まれの娘・猫3匹と暮らしています。
子育てに加えて、娘と猫との様子なども交えながら書いていきます!
▶︎詳しいプロフィールはこちら